京都府次世代等古典芸能普及促進公演「素浄瑠璃の会」
出演
竹本千歳太夫、豊竹靖太夫、豊竹希太夫、竹本小住太夫、竹本聖太夫、
豊竹薫太夫、鶴澤清志郎、鶴澤清馗、鶴澤寛太郎、鶴澤清允、鶴澤燕二郎、鶴澤清方
曲目
妹背山婦女庭訓「太宰館の段」、卅三間堂棟由来「平太郎住家より木遣り音頭の段」、源平布引滝「九郎助住家の段」、一谷嫰軍記 「組討の段」、源氏烏帽子折「伏見の里の段」、菅原伝授手習鑑「桜丸切腹の段」
主催
義太夫節を勉強する会
後援
公益財団法人文楽協会、公益財団法人 日本伝統文化振興財団
助成
京都府
お問い合わせ
義太夫節を勉強する会
電話:050-3161-7351
メール:email hidden; JavaScript is required
公演目的・ひとこと
人形浄瑠璃文楽座の太夫三味線弾きの若手が先輩の力を借りて、文楽の重要な要素である義太夫節の継承と普及の為に義太夫節の演奏会「素浄瑠璃の会」を行います。