この公演は終了しています
義太夫協会法人化50周年記念公演
女流義太夫演奏会 7月公演
演目・出演
長生殿
浄瑠璃:竹本 越京、竹本 綾一、竹本京之助
三味線:鶴澤三寿々、鶴澤津賀榮、鶴澤津賀花
囃 子:望月太左衛社中
ご挨拶:原道生(義太夫協会会長)
「嫗山姥」廓話の段
浄瑠璃:竹本駒之助
三味線:鶴澤津賀寿
ツ レ:鶴澤 駒治
「新版歌祭文」野崎村の段
久作:竹本 越孝
お光:竹本土佐子
お染:竹本綾之助
久松:竹本土佐恵
母:竹本 越若
およし:竹本佳之助
三味線:鶴澤 寛也
ツ レ:鶴澤 賀寿
高 音:鶴澤 弥々
主催
一般社団法人義太夫協会/義太夫節保存会
後援
公益財団法人 日本伝統文化振興財団
お問い合わせ
一般社団法人義太夫協会
TEL:03-6265-1880 メール:email hidden; JavaScript is required
ホームページ:http://www.gidayu.or.jp/
予約受付
2021年6月14日(月)10:30より
(10:30より前のメールは無効とさせて頂きますのでご注意ください)
公演目的・ひとこと
本協会では、「法人化50周年」に当たる令和二年(2020)6月の女流義太夫演奏会を記念公演として諸企画を立て、それぞれに必要な準備を進めて参りましたが、折からの新型コロナウィルス流行という不測の事態により、残念ながら、その予定を延期し、なんとか7月18日に公演を開催したいと思います。