この公演は終了しています
女流義太夫演奏会 8月公演
重要無形文化財義太夫節 若手勉強会
- 開催日
- 2019/8/19 月
- (18時開場)18時30分開演
- 会 場
-
国立演芸場
- 入場料
- 3,000円
会員・学生・障がい者手帳をお持ちの方 2,000円
全席自由
*当日券には限りがございますのでご予約をおすすめいたします。
演目・出演
お話「あの人のお母さんも、この人のおばあさんも娘義太夫だったんです」水野悠子
増補菅原伝授手習鑑 松王屋敷の段
浄瑠璃 竹本 土佐恵
三味線 鶴澤 駒清
桂川連理柵 帯屋の段
長右衛門 竹本 土佐子
お 絹 竹本 越京
繁 斎 竹本 越若
母(おとせ)竹本 駒之助
儀兵衛 竹本 越孝
長 吉 竹本 佳之助
三味線 鶴澤 津賀榮
桂川連理柵 道行朧桂川
お 半 竹本 綾之助
長右衛門 竹本 土佐子
ツ レ 竹本 綾一
ツ レ 竹本 寿々女
三味線 鶴澤 弥々
三味線 鶴澤 駒治
ツ レ 鶴澤 弥吉
ツ レ 鶴澤 三寿々
主催
義太夫節保存会/一般社団法人義太夫協会
後援
公益財団法人 日本伝統文化振興財団
助成
文化庁/東京都
お問い合わせ
一般社団法人義太夫協会
TEL:03-6265-1880 メール:email hidden; JavaScript is required
ホームページ:http://www.gidayu.or.jp/
公演目的・ひとこと
8月は女流義太夫研究家の水野悠子氏にお話をしていただきます。ご存知の方も多いと思われますNHKの「ファミリーヒストリー」という番組で、ルーツをたどると娘義太夫だったということがよくあります。それを題材に、ひと味違った視点から女流義太夫の歴史を眺めるという企画です。