この公演は終了しています

第42回 邦楽演奏会〔2012 都民芸術フェスティバル参加公演 特別料金〕

開催日 
2012/3/3  
第1部開演:正午、第2部開演:午後4時(第1部・第2部完全入れ替え制)
会 場 
国立劇場小劇場
入場料 
全席自由 一般:第1部・第2部 各3,000円 学生(要学生証提示):第1部・第2部 各1,500円 (当日券は公演当日午前11時より会場入口にて販売いたします)
このエントリーをはてなブックマークに追加
12_0303a.jpg
12_0303b.jpg

演目・出演:
<第1部>
1. 三曲  都の春(山田流箏曲)
箏:山勢松韻・渡邊好勢・谷 和登勢・利根川倫勢・桑田栄歌勢・仲山純勢・大木紘勢・三橋乙勢・小室道勢・石見満方勢・鈴木花矢勢・原田幸詠勢・磯貝柾梓勢
三絃:山勢麻衣子・武田祥勢・加藤貞勢・奥山益勢
2. 長唄  五段目角兵衛獅子
唄:杵屋勝四郎・杵屋勝彦・杵屋巳之助
三味線:杵屋勝三郎・杵屋勝正雄・杵屋勝十朗
3. 荻江節  八島
唄:荻江ちか・荻江幸代・荻江とも香
三味線:荻江香世・荻江 理・荻江万世
4. 常磐津  乗合船恵方万歳
浄瑠璃:常磐津清若太夫・常磐津松重太夫・常磐津若羽太夫
三味線:常磐津一寿郎・常磐津啓寿郎/上調子:常磐津美寿郎
5. 新内  蘭蝶
浄瑠璃:富士松小照
三味線:新内仲三郎/上調子:鶴賀伊勢一郎
6. 義太夫  傾城阿波の鳴門  十郎兵衛住家の段(前)
お弓:竹本駒之助/おつる:竹本土佐子
三味線:鶴澤津賀寿
7. 清元  三千歳
浄瑠璃:清元延寿太夫・清元美寿太夫・清元一太夫
三味線:清元梅吉/上調子:清元昂洋
<第2部>
1. 一中節  廓の寿
浄瑠璃:宇治紫文・宇治紫希
三味線:宇治紫津・宇治紫卯
2. 義太夫  傾城阿波の鳴門  十郎兵衛住家の段(後)
お弓:竹本土佐恵/十郎兵衛:竹本越孝/おつる:竹本佳之助
三味線:鶴澤寛也
3. 新内  関取千両幟
浄瑠璃:新内剛士
三味線:鶴賀喜代寿郎/上調子:新内仲之介
4. 常磐津  関ノ扉(下)
浄瑠璃:常磐津文字増十・常磐津文字由㐂・常磐津美奈衛・常磐津文字満咲
三味線:常磐津文字孝代・常磐津文字東久/上調子:常磐津孝野
「常磐津文字由㐂」の最後の漢字〔=き/「七」が三つ巴」〕は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示されない場合があります。
5. 清元  鳥刺し
浄瑠璃:清元志寿子太夫・清元美好太夫・清元一太夫
三味線:清元菊輔・清元栄吉/上調子:清元美三郎
6. 都山流尺八本曲  霜夜
尺八:川村泰山・渡辺紅山・野村峰山・設楽瞬山・森田柊山・櫻井咲山・尾崎沢山・川村葵山
7. 長唄  靭猿
唄:杵屋喜三郎・杵屋吉之亟・杵屋君三郎・杵屋六昶俉・杵屋五三蔵
三味線:杵屋五三郎・杵屋五朗・杵屋五吉郎・杵屋五三吉次
上調子:杵屋五三吉
笛:中川善雄/小鼓:藤舎呂凰/立鼓:藤舎呂船/大鼓:藤舎円秀/太鼓:藤舎華鳳

主催:邦楽連合会
(社団法人義太夫協会、清元協会、財団法人古曲会、新内協会、常磐津協会、社団法人長唄協会、公益社団法人日本三曲協会)
問合せ:邦楽連合会(古曲会内)(03-3348-5021)平日12時~18時まで
助成:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団、邦楽振興基金、CPRA(実演家著作隣接権センター)、sarah(社団法人私的録音補償金管理協会)
後援:日本伝統文化振興財団

公演目的・ひとこと:
 都民芸術フェスティバル参加公演として40年以上開催されている演奏会です。邦楽のあらゆるジャンルの高いレベルの演奏を気軽にお楽しみいただけます。ロビーに三味線・箏の体験コーナーを設けます。(主催者)